凡人の深読み

20代の凡人が海外で仕事をしながら、様々なことを深読みして世界征服する話

#81 結局において、ひとが慣れてしまえない考えなんてものはないのだ。 ムルソーさん

地球人のみなさん、こんにちは。 凡人の深読みです。 今日はフランス古典の「異邦人 -カミュ」に登場するムルソーさんの一言を深読みしようと思います。 ムルソーさんは非常に現実主義者で母親の通夜では涙も流さずに周りの人に驚かれます。通夜翌日には海水…

#80 朝希望をもって目覚め、昼は懸命に働き、夜は感謝と共に眠る 麻生太郎さん

地球人のみなさん、こんにちは。 凡人の深読みです。 今日は麻生太郎さんの言葉について深読みしていこうと思います。 山本太郎さんは国会で「人間が生きる上で一番必要なものは何か。私は空気だと思います。麻生大臣、人間が生きる上で二番目に大切なもの、…

#79 その人をその人として見るのは難しい

地球人のみなさん、こんにちは。 凡人の深読みです。 在日コリアン4世代の物語を描いた小説「パチンコ」を読み、下記の文章に出会います。 「昌子は彼を別の誰か、現実にいもしない”外人”としてしか見ていないのだ。ノア自身を見ていない。誰もが嫌うような…

#78 意思決定ってなんだ

地球人のみなさん、こんにちは。 凡人の深読みです。 凡人は今日「大きな意思決定はなんですか」と聞かれている部長が「事業計画のXX億円を達成する意思決定をしたことです」と答えているビデオに出くわします。社長から事業部のマネージャーにアサインされ…

#77 選択肢は心地よい。

地球人のみなさん、こんにちは。 凡人の深読みです。 選択肢を与えるというのは人を動かす上で大切なような気がします。「自分で決めた」という感覚はその人を動かす大きな動機になります。 残業する予定なので残業手当が欲しいという従業員がいました。フィ…

#76 失われつつある心のゆとり

地球人のみなさん、こんにちは。 凡人の深読みです。 久しぶりに日本に帰るとどうやら「タイパ」という言葉が以前より頻繁に用いられているようです。「タイパ」とは「タイムパフォーマンス」のことで、投入した時間に対してどの程度見返りがあったかという…

#75 少数派になって鍛える己

地球人のみなさん、こんにちは。 凡人の深読みです。 少数派に属するというのは非常によい経験な気がします。日本人として日本で生まれ育つとほとんど少数派になることはありません。高校を卒業すれば大学に行くし、大学を卒業すれば会社に就職するし、社会…

#74 時間がないのは自分のせい?

地球人のみなさん、こんにちは。 凡人の深読みです。 フィリピンに住んでから「日本の会社勤め」というのは大変だったなと思います。日本で働いているときはとにかく時間が足らない感覚がありました。仕事でもプライベートでも時間が足りない感覚。期限に間…

#73 フィリピン人の面接

地球人のみなさん、こんにちは。 凡人の深読みです。 フィリピンで2年ほど過ごしましたが、これまで30人程度採用しました。30人採用するために300人は面接しました。日本で日本人採用面接を30人ほどしたことがあります。フィリピンで面接をしてびっくりした…

#72 曖昧な言葉は無駄な仕事を生む?

地球人のみなさん、こんにちは。 凡人の深読みです。 曖昧な言葉というのは無駄な仕事を生み一つ原因のような気がします。「一旦」「ほとんど」「一回検討する」などなど、仕事をしているとたくさんの曖昧な言葉に出会います。 「一旦」上司が一旦それで、と…

#71 言葉より行動や振る舞いから滲みでる真実

地球人のみなさん、こんにちは。 凡人の深読みです。 僕が思うに、真実というのは言葉にできないことの方が多く、言葉にされていないその人の行動や振る舞いから得ることが多いです。例えばストレス度合いは言葉より見た方が早かったり、カップルがうまく行…

#70 人は誰しも自分について話したい

地球人のみなさん、こんにちは。 凡人の深読みです。 人に対しての好奇心というのは年々減少していくものだなぁと感じる今日この頃です。控えめに言っても自分はなかなか面白い経歴を持っていると思っています。一部上場のIT企業にて最年少で昇格し、20代で…

#69 比較することはデフォルト設定

地球人のみなさん、こんにちは。 凡人の深読みです。 僕が思うに人は比較することでしかモノゴトを認識できないと思います。自分ができるビジネスパーソンであることを証明するためには、周りの人と比較してどこが優れているかを説明する必要がありますし、…

#68 自分の基準は思っているより環境に左右される

地球人のみなさん、こんにちは。 凡人の深読みです。 前職ではそこそこ自信があった論理的思考法、問題解決力、戦略立案力も現職では足りないなぁと痛感します。比べる基準が変わればスキルと能力の自己認知がこんなにも変わるのかと驚いています。 今まで成…

#67 仕事に見出す希望の炎

地球人のみなさん、こんにちは。 凡人の深読みです。 誰しも仕事をする理由について考えたことがあると思います。 僕が言うには人は希望を失うと死にます。そして仕事というのは、多かれ少なかれその希望みたいなものを人に提供しているので働いている気がし…

#66 上げるべき基準と注意しなければいけない基準

地球人のみなさん、こんにちは。 凡人の深読みです。 自分の中で基準を上げておくということは大切です。特に仕事において重要です。日本では1時間で終わるようなタスクでもフィリピンでは48時間かかることもあります。この基準のずれは怒りを生みます。「使…

#65 抽象的概念から具体的な行動を、具体的な情報から真の問題を

地球人のみなさん、こんにちは。 凡人の深読みです。 現地社員に対して事業の進みたい方向を話したことがあります。僕が話し終わると社員から「それで私たちは何をすればいいのですか?」と聞かれます。 僕が思うにこの社員は優秀ではありません。なぜなら抽…

#64 問題解決能力はビジネス系サラリーマンの必需品

地球人のみなさん、こんにちは。 凡人の深読みです。 問題解決力というのはビジネスパーソンとして非常に重要なスキルであるなぁ、と痛感しています。前職は自分の支配力が小さいビジネスで、どれだけ頑張っても非常事態が起こるような仕事でした。この仕事…

#63 リスペクトは受け手と同じ方向を向くことから始まる

地球人のみなさん、こんにちは。 凡人の深読みです。 リスペクトというのは難しい概念です。僕が思うにリスペクトというのは受け手と同じ方向を向いてコミュニケーションを取ることができる度合い、だと思っています。 例えば、「このプレゼンは全然ダメ」と…

#62 今年見つけた真実

地球人のみなさん、こんにちは。 凡人の深読みです。 今日は深読みを続けた凡人が今年見つけた真実を共有したいと思います。 ビジネス書は解決したい問題を明確にして読まなければ無駄になる。 健康は人生で最も大切な資産。 エネルギー×時間をどの点に集中…

#61 朝礼の意味

地球人のみなさん、こんにちは。 凡人の深読みです。 今日は朝礼について深読みしたいと思います。 日系企業で就業経験のある方は馴染みのある朝礼ですが、世界的に見て始業時間にチームで会議をするというのは珍しいようです。現職のフィリピンでも、フィリ…

#60 整理・整頓の力

地球人のみなさん、こんにちは。 凡人の深読みです。 前職は物流業界にいたので、他の業界より「整理・整頓」についてうるさく言われてきました。物流業界にいると倉庫などの物理的な「整理・整頓」というのがこの概念の適応先になりますが、現在人材紹介業…

#59 意外と気が付かない現代病

地球人のみなさん、こんにちは。 凡人の深読みです。 最近は歴史小説にはまり、司馬遼太郎の作品をたくさん読んでいて、昔の日本男児のカッコよさに痺れています。戦国時代、明治維新前後、日露戦争と様々な作品を読んでいく中で、現代と当時の環境がどれだ…

#58 外国人積極受け入れによる代償

地球人のみなさん、こんにちは。 凡人の深読みです。 フィリピンでは働かない人が多いというイメージで入国し、かれこれ半年以上が経ちました。最初は嘘だろうと思っていましたが、確かに日本と比べると働く意欲というのは少ないように感じます。なぜでしょ…

#57 年を重ねて

地球人のみなさん、こんにちは。 凡人の深読みです。 10月で歳を重ね、ふと戦国武将たちの20代が気になったので調べてみました。 25歳 織田信長 尾張地区(現在愛知県付近)統一 29歳 豊臣秀吉 初日本史料登場 織田家に仕えて初めて大きな調略に成功し戦を有…

#56 問題解決能力

地球人のみなさん、こんにちは。 凡人の深読みです。 会社のwifiが遅すぎると感じたのは4月。人事にwifiのスピードを上げるか、新しい会社と契約してほしいと言ったのも4月。この問題が解決したのはいつだと思いますか。 答えはまだ解決していません。そろそ…

#55 成功体験が生む傲慢と虚偽

地球人のみなさん、こんにちは。 凡人の深読みです。 会社で予測を大きく下振れる結果を出してしまい凹んでいます。期限に近づけば近づくほど、あれをしておけばよかった、こうしておくべきだったということが出てきます。なぜそうできなかったのか。いろん…

#54 ブランドという名の魔力

地球人のみなさん、こんにちは。 凡人の深読みです。 名もない中小企業を看板に営業をしているとブランドというモノの強さを思い知らされます。日本で有名な企業で働いている頃は一度も自分たちは何者であるかという証明をせずに営業することができましたが…

#53 良い仕組みを導入すると出てくるコスト

地球人のみなさん、こんにちは。 凡人の深読みです。 最近は新卒採用の仕組みを構築できつつあり、今までより良い人をたくさん採用できるようになってきました。この仕組みが構築できたということは、内部であまり活躍できていない人に去ってもらう必要があ…

#52 結果の測り方を曖昧にすると不必要な仕事が生まれる

地球人のみなさん、こんにちは。 凡人の深読みです。 会社員をしていると忙しくあることが正義と感じることが多くあります。この正義は組織の大きさや管理方法によって不必要な仕事をたくさん生み出すように感じます。結果の測り方があいまいな組織では不必…